使い方と事例

旅がおすすめな 3 つの理由

明日 5 月 16 日(水)は「旅の日」。1689 年の同日に松尾芭蕉が奥の細道の旅に出発したことにちなみ、1988 年に日本旅のペンクラブによって制定された記念日だそうです。

みなさんが最後に旅行をしたのはいつですか?休日は家にいることが多いというインドア派の方にも、旅はおすすめしたいもの。そこで今回は、旅に出た方が良い 3 つの理由と、旅行でおすすめの Evernote 活用法をご紹介します!

旅に出た方が良い 3 つの理由

1. リフレッシュできる

「小さなことにイライラしてしまう」「何をしてもワクワクしなくなった」と、後ろ向きな気持ちになってしまうことは誰にでもあるもの。そんな時こそ旅行に出かけて、頭と体をリフレッシュさせましょう。

リフレッシュを目的にするなら、自然に囲まれた場所がおすすめ。一泊でも日帰りでも、日常とは違う景色の中に身を置くことがポイントです。感情がリセットされ、新たな気持ちで日々を過ごすことができるでしょう。

2. 問題解決能力がつく

旅をすると、多くの予期せぬ出来事に遭遇します。たとえば、時間になってもバスが来ない、ホテルがオーバーブッキングだった、行きたいお店が閉まっていた、言葉が通じない、パスポートを無くしたなど。

旅先によっては、ネットが不安定ですぐにスマホで調べることができない場合もありますよね。そこで大事なのが、状況を俯瞰した上で、どう対処すべきか?を自ら考えて行動に移すこと。旅で培った問題解決能力は、日常生活でも大いに役立つはずです。

3. 視野が広がる

慣れ親しんだ空間というのは心地が良いものですが、そこから外に出てみることで視野を広げることができます。海外旅行であれば、その国ならではの文化や慣習を知ったり現地の人と触れ合ったりする中で、様々な気づきが得られると思います。

海外はハードルが高い!という方には国内旅行もおすすめ。たとえば、ローカル線でひとり旅をしてみたり、地方の島や農村にホームステイしてみたりすると、新たな発見があることでしょう。

ここまで読んで、「旅行してみようかな」という気持ちになりましたか?旅行に行くことが決まったら、ぜひ次の項目も参考にしてみてください!

旅行におすすめの Evernote 活用法

1. 旅程表をつくる

楽しい旅行の計画は、旅程表にまとめましょう。Evernote の表を使えば画像も一緒に保存しておけますし、急に予定が変わってもスマホからすぐに編集できます。


2. 必要な情報をまとめる

飛行機や新幹線の予約メール、宿泊施設の予約確認画面、行きたいお店の Web ページ、各種パンフレット、周辺の地図、緊急連絡先など、旅行に必要な情報はまとめて一つのノートブックに保存しておきましょう。

おすすめなのは、行き先ごとに一つのノートブックを作ること。家族や友だちと一緒に行く場合は、このノートブックごと共有(リンク)しておくと、情報共有が簡単にできます。


3. オフラインノートブックを活用する

旅先では、常にインターネットがあるとは限りません。Evernote のオフラインノートブックを事前に設定しておけば、ネット環境がなくてもスマホからノートの閲覧と編集が可能。いざというとき安心です。

4. 日記をつける

旅先で感じたこと、気づいたことなどは、記憶が新しいうちにメモしておきましょう。そのとき、テキストと一緒に関連する写真も保存しておくことをお忘れなく。あとで見返したときに記憶が蘇りやすく、見返すこと自体が楽しくなります。

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録