お知らせ

Touch Bar × Evernote: 5 つの便利な活用法

昨年 10 月に Apple 社が新型の MacBook Pro(13’ と 15’ インチ)を発表した時、その話題の中心となったのが、タッチ操作ができる新しい「Touch Bar」でした。

この Touch Bar は、タッチ画面式の端末に表示されるソフトウェアボタンをより美しくしたものと言えるかもしれません。あるいは、自分で記憶しておく必要がないキーボードショートカットとも言えます。

カラフルな絵文字なども楽しめる Touch Bar ですが、Evernote をもっと使いやすくするための操作もいくつか実装しています。

みなさんにオススメの機能を 5 つご紹介します:

 

1. スマホのように、タップ 1 回で新規ノートを作成

new-note
スマートフォン版の Evernote アプリでは、タップ 1 回で新規ノートを作成できます。これからは Mac 版でも、Touch Bar に表示される「+新規ノート」ボタンをタップするだけで同じ操作が可能です。

2. よりシンプルな検索方法

search
虫眼鏡アイコンをタップすれば、すぐに検索を開始できます。Evernote の Touch Bar オプションの中でも、使用頻度が高くなりそうな機能です。

3. タグで素早くノートを絞り込み

tags
タグはほとんど使わないという方も、もしかしたら考えが変わるかもしれません。Touch Bar に並んだタグの一覧を左右にスクロールしながら、目当てのタグを見つけたらタップすると、そのタグが付いたノートが表示されます。
ノートの整理にタグを使う方法に関する詳細はこちら »

4. 最適な色を選ぶためのパレット

color
Evernote for Mac で色を選ぶ際に、「クレヨンのセット」よりも「カラーピッカー」を使うのが好みの方もいるかと思います。Touch Bar に対応したカラーピッカーでは、指でスライダーをなぞるだけで色の調整ができます。文章、表の罫線やセルなどに色を加えることで、より読みやすいノートを作成することが可能です。

5. フィードバックを楽しく

annotate
Evernote の注釈機能を既にお使いの方に朗報です。Touch Bar では注釈ツールも使うことができます!

矢印や枠、コメント、スタンプなどの注釈を画像(またはノート全体)に描き込むための機能です。
注: プレミアム会員の方は、この注釈機能を PDF ファイルでもお使いただけます。

Touch Bar 対応により、注釈ツールがさらにアクセスしやすい場所に配置され、ノートに描き込む操作がとても簡単になりました。
注釈機能に関する詳細はこちら »

 

オススメの使い方はありますか?

Evernote で新しい Touch Bar の便利な活用法を発見された方は、ぜひ使い方を教えてください!

Touch Bar を使用した Evernote の操作オプションに関する詳細は、こちらのヘルプ記事をご覧ください »

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録