使い方と事例

画像に注釈を描き込む

注釈のアイコン隣に座っている人には指で写真を差しながら説明できますが、遠くにいる人に伝える時はどうしますか?

画像を単純に共有するだけでなく、画像のこの部分に注目してほしい、この部分をこのように修正したいという指示を出したい…そんなことはありませんか?

Evernote に保存した画像や PDF* には、矢印・図形・線・文字などを描き込むことができます。ノートを共有する際に画像に注釈を追加しておけば、よりわかりやすい指示を伝えることができます。(*PDF への注釈描き込みは、Evernote プレミアムの機能です。)

Windows 版
注釈を加えたい添付画像上にポインタを移動させると、注釈ボタンが表示されます。このボタンをクリックしてください。
Windows 版の注釈機能

Mac 版
ノート右上に表示される注釈ボタンをクリックすると、このノートに添付された画像が一覧できます。注釈を加えたい画像を選択してください。
Mac 版の注釈機能

iPhone・iPad 版
注釈を加えたい添付画像をタップして画像を開き、画面下部に表示される注釈ボタンをタップしてください。
iOS 版の注釈機能

Android 版
注釈を加えたい添付画像を長押しすると、以下のようなメニューが表示されます。「描き込む」をタップしてください。
Android 版の注釈機能

注釈ツール

上記の操作を行うと画像が開き、デスクトップ版では左側に、モバイル版では下側にツールが表示されます。

Evernote の注釈機能では、以下のようなツールをご利用いただけます。

矢印:特定の点を指し示すときに使います。注目してほしいところを差し示すのに便利です。

テキスト:テキストを追加できます。テキストの幅や文字の大きさも自由に変更できます。

図形・直線:長方形、角丸長方形、円、直線を描き込めます。

ペン・蛍光ペン:フリーハンドで描くことができます。

スタンプ:特定の場所にフィードバックを与えるとき便利です。スタンプを押した後に文字を加えたりポインターを追加することもできます。

モザイク:特定部分にモザイクをかけることができます。

切り取り・サイズ変更:必要な部分の切り出し、サイズ変更が可能です。

カラー・線の太さのオプション:描き込むテキストや図形の太さ・色を変更できます。

詳しい方法については、こちらのヘルプ記事もご覧ください

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録