ここ数年、先生方は安全の確保と学習のデジタル化という 2 つの重大責務をこなさねばならず、大変な思いをしてきました。しかしそれはある意味で、教育の未来を切り拓くことにもなりました。当初は必要に迫られて始まった「ニューノーマル」が、素晴らしい機会へと発展したからです。この新しい環境をうまく利用して、ストレスを減らし、授業を容易にし、教育システムを活性化しましょう。今回の記事では、最近の変化を最大限に活用するための、便利な新学期ライフハックをご紹介します。
1. PDSA メソッドを使用する

PDSA とは「Plan(計画)、Do(実行)、Study(学習)、Act(改善)」の 4 つのステップの頭文字をとったもの。効果的に改善を行うためのサイクルで、何にでも応用できます。効率的かつ合理的にニューノーマルに対応したい先生方にとって、非常に有益なメソッドです。PDSA は、以下のサイクルを実施することで、どのような教育方法にも組み入れることが可能です。
- 計画する。問題に対処するためには、実行可能な計画が不可欠です。計画には測定可能な目標と具体的なステップの両方が含まれている必要があります。
- 実行する。計画通りに実行に移します。その際に、各ステップがどの程度うまくいっているか、あるいはうまくいっていないかを観察し、適宜軌道修正できるようにします。
- 学習する。計画を実行したら、時間をかけて結果を分析します。うまくいったものは何で、うまくいかなかったものは何か。計画を実行したことでどのくらい目標に近づいたか。目標を完全に達成するには何が必要か。そういったことを、正直かつ正確に精査します。
- 改善する。ここまでの評価を行ったところで、今後どのように改善していくかを考えます。教師であれば、今学期に学んだことを活かして、新学期に変更を実施するという流れになるでしょう。必要に応じてこのサイクルを繰り返し、継続的な改善を行っていきます。
2. すべての情報をすっきり整理する
教育関係者は誰しも多忙でたくさんのことを抱えています。事務作業から授業の準備、生徒の指導、担当の課外活動、そして自分の家庭生活。すべてをきっちりこなすのは大きなストレスになりかねません。このストレスを軽減するには、優先順位と期限を決めることが鍵となります。そしてやるべきことが整理できたら、カレンダーを使って予定を立てます。そうすれば、その時その時でやるべきことに集中でき、結果として物事がスムーズに進むようになるはずです。

使いこなしのヒント:Evernote のタスク機能は、多岐にわたる毎日のタスクを管理するのに最適。さらに、Google カレンダーともシームレスに接続可能です。カレンダーの予定にノートをリンクできるので、スケジュール、情報、タスクが同じ場所で管理できます。
3. 食事を計画する(健康は最大の財産です)
食事を計画するのはシンプルなことのようですが、忙しい教育関係者のストレスを軽減するのに大きな効果を発揮します。多忙なスケジュールだと、ついつい不規則な時間に行き当たりばったりのものを食べてしまいがち。仕事が夜にまでおよべば、家庭生活にも支障が出ます。そこで、自分のスケジュールに合わせた食事計画を立てましょう。計画には、おやつ休憩やバランスを考えた自炊料理も含めるようにします。生徒の心に刺激を与えるために、まずは自分の心と体に栄養をあげてください。
使いこなしヒント:Evernote では、食事休憩をスケジュールしたり、リマインダーを設定したりできるだけでなく、オンラインのレシピや記事、画像なども簡単にクリップして保存できます。
4. 時間をかける
ロックダウンや学級閉鎖を経て、学校生活に戻ることは、生徒にとっても教師にとっても大変です。この移行をスムーズに進められるよう、自分自身と生徒たちのために小さな目標を設定しましょう。たとえば、教室の場所を覚える、名前を覚える、新しい時間割に慣れるなどです。新しい環境へ時間をかけて移行することで、教師自身のストレスが減るだけでなく、生徒にも変化に対処する時間を与えることができます。また、それぞれの生徒がどのような反応を示しているかを観察し、必要に応じて注意を払ったりサポートを提供したりできます。
5. チェックリストを作る

夏休みはあっという間に終わり、一つの学期が終わったと思ったら、また新しい学期が始まります。しかし、新学期は変化を取り入れるチャンス。次の学期をどんなものにしたいか思い描き、準備すべきことをチェックリストにしましょう。それをどう実現するかさまざまな方法を考えることで、指針や枠組みが生まれます。チェックリストには、次のようなことを含めましょう。
- 学校ガイドラインや安全情報を更新し、保護者に共有する
- 教室等の清掃と消毒のスケジュール
- 生徒の健康状態を確認するためのチェックリスト(病気の兆候が見られたらどうするかも含める)
- 生徒間にいじめや仲間はずれの兆候がないか確認する
使いこなしのヒント:自由度の高い Evernote なら、あらゆる種類のチェックリストを簡単に作れます。自分のスケジュールや日々のルーティンに合うチェックリストを作成して、ストレスを軽減しましょう。
楽観的にかまえる
新学期は、教師にとっても生徒にとっても、新しい日課に慣れるまで予期せぬ事が起こります。生徒たちのサポートに専念できるよう、Evernote で毎日をすっきり整理してください。
Evernote を使えば、チェックリストやノートを簡単に作成したり、ウェブページをワンクリックで保存したりできます。また、Google カレンダーと接続することで、すべての情報を一つの場所に集約し、どのデバイスからも参照できます。今、教育現場は大きな過渡期。ストレスを減らし、楽観的に教育に取り組めるよう、Evernote を是非活用してください。