使い方と事例

関連する情報やニュースを気づかせてくれる便利な機能

newlife2017

もうすぐ新生活をスタートさせるみなさんを応援する、新生活応援ブログを掲載中。今回は便利な Evernote プレミアム機能をご紹介します。

みなさんの新生活での生産性向上を加速する Evernote プレミアム機能として、コンテキスト機能をご紹介します。

コンテキスト機能とは?

コンテキスト機能は、新しいノートを作成中あるいはノートを閲覧中に、そのノートに関連すると思われるノートやニュース記事などを自動的に表示する機能です。

Evernote では検索機能を使ってノートを探すことができますが、ノートが多くなればなるほど、自分でも忘れていた情報があるはずです。

「こんな情報がありますが、お忘れではありませんか?」
「もしかしたらこの情報が参考になりませんか?」

そんな”できる”専属秘書がやってくるイメージがコンテキスト機能です。忘れていたものを思い出させてくれたり、また新たな気づきを与えてくれたりします。

日経電子版の情報も

自分のノートだけでなく、ノートの内容に関連すると思われるニュース記事も表示します。

日本語を主にお使いのみなさまには、「日本経済新聞 電子版」の記事をはじめ、日経 BP 社の「日経ビジネスオンライン」「ITpro」「日経テクノロジーオンライン」「日経アーキテクチュア」の記事を表示します。
context_3

Evernote Business なら、同僚のノートも

Evernote Business のユーザの方は、Evernote Business に参加する同僚が作成した関連ノートも表示されますので、チームの他のメンバーが行なっている作業などの関連情報も発見することができます。

表示・非表示の選択も可能

コンテキストは広告ではありません。コンテキストの表示の全体をオン・オフすることができるほか、ノート、記事、人の表示について、それぞれの表示について設定することも可能です。

コンテキスト表示のオン・オフは、Windows では、「ツール」メニューから「オプション」を選び、ノート>コンテキストのオプションで設定します。
context_5

Mac では、「Evernote」メニューから「環境設定…」を選び、「コンテキスト」で設定します。
context_4

また、どの関連情報を表示するかも設定できます。アカウント設定で「コンテキストの参照元」を選択してください。

context_2

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録