使い方と事例

食べ歩きするなら Evernote をグルメガイドに

美味しそうな料理が目の前にあればいつも写真を撮るけれども、その写真は結局スマホのカメラロールの中に埋もれてしまっている、という人は多いのではないでしょうか。1、2 年前に撮った写真なら探すのも大変です。Google フォトのように「食べ物」と検索すれば見つけてくれる賢いアプリもありますが、写真に付随する情報はあまり多く記録できません。また、食事やレストランに関するあらゆる情報を記録することに特化したアプリもありますが、とりあえず気軽に食事の写真とメモを残しておきたいタイプの人には Evernote がおすすめです。

過去の食事を Evernote に記録してみる

まずは試しに、自分のスマートフォンに入っている写真から食事ノートを作成してみましょう。

  1. こちらのリンクをタップすると Web ブラウザでテンプレートが表示されます。
  2. Evernote に保存」をタップし、ログイン情報を入力して自分のアカウントにテンプレートを保存します。
  3. 保存したテンプレートを複製します。
  4. 写真、お店の名前、感想などを思い出して入力します。

食事ノートの例

自分が欲しい情報だけを記録する

食事ノートに入れる情報は自由です。基本的には写真、店名、そして感想だけ記載されていれば十分かと思いますが、他にも色々な情報を追記できます。

【例 1】料理のジャンルをタグで入力
料理のジャンルはタグで管理

【例 2】食べたメニュー・お店の評価を追記
星(スター)で評価

【例 3】お店の HP や Facebook ページを追記
お店のホームページ

こうして作成した食事ノートが少しずつ溜まってきたら、専用のノートブックにまとめて整理するようにしましょう。気がつけば、どこにでも持ち歩けるグルメガイドが出来上がります。

今度行きたいレストランの情報も

実際に訪れたお店以外にも、これから行ってみたいお店の情報をリストアップしておくと便利です。お店のホームページまたは食べログ、ぐるなび、ホットペッパーグルメといったグルメサイトに掲載されたレストラン情報を、Evernote にクリップ保存して蓄えておきましょう。
Web クリップしたホームページ
自分の楽しみが増えるのはもちろん、旅行先や出張先の飲食店情報をあらかじめ調べておきたい時や、急な会食や接待などでレストランを探さなければいけない時にも安心です。

自分の好みに一番詳しいグルメガイドに

過去から未来まで、自分の「食」に関する興味を Evernote にまとめておくことで、自分の好みに最適化された情報だけが残ります。また、食事にまつわる思い出やその時の感情も簡単に書き留められるので、1 つ 1 つを「食体験」として記憶できるのも Evernote ならではです。

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録