使い方と事例

Evernote for Windows の便利な機能

パソコンからでもスマホからでも、デバイスを問わず必要な情報にいつでもアクセスし、作業ができるのが Evernote 。今回は、特にお仕事で Evernote を使っている方からのご要望が多かった、 Evernote for Windows の便利な機能をご紹介します。

サイドバーを活用する

Evernote を立ち上げると、画面の左側にはショートカットやノートブック、タグといったメニューが並んでいます。この「左サイドバー」には、蓄積したアイデアを素早く引き出し、スムーズに作業を行なうための機能が備えられています。

マウスカーソルを合わせて、新規作成や検索を簡単に

「ノートブック」の上にマウスカーソルを持っていくと、虫眼鏡や「+」マークのアイコンが浮かび上がります。既存のノートブックを検索したり、新しいノートブックを作成したりといった操作を、スピーディーに行うことができます。

色を変えて目立たせる

ノートブックの中にも、毎日決まって使うものや、進行中のプロジェクトのものなど、様々な重要度のものがあると思います。ノートブックやタグの名前は好きな色に変えることができるので、重要度の高いものは目立つ色にしたり、ジャンル毎に色分けしたりすることで、より素早く情報にアクセスすることができます。

設定を変えたいノートブックやタグを右クリックして、メニューから「スタイル (T)」を選びます。色を変える他にも、太字にする、下線を引くといったことも可能です。

また、別のユーザから共有されたノートブックは自動的に色が付くので、誰の所有なのか見分けるのに役立ちます。

画面を大きく使いたいときにはアイコン表示だけにできる

集中して作業を進めたいときには、 Evernote の作業スペースを最大限に広げましょう。キーボードの F10 ボタンを押すと、左サイドバーをたたんで、アイコンだけのミニマルな表示にすることができます。この状態からも、アイコンをクリックすれば各メニューを表示することができます。

キーボードショートカットを活用する

マウスを使わず、キーボードの操作だけで各種機能を使えるキーボードショートカット。 Word や Excel などで使っている方も多いのではないでしょうか。 Evernote にも様々なキーボードショートカットが用意されていますが、特におすすめなのは以下の 2 つです。

Ctrl + Q で「クイック検索」

クイック検索を使うと、いつでも検索窓を呼び出し、すぐに検索を始めることができます。クイック検索ではノートだけでなく、ノートブックやタグを、名前で検索することも可能。キーワードを打ち込むと、そのキーワードを含むノートブックとタグが候補として一覧表示されます。

一覧をマウスで選択すると、そのノートブックやタグを表示。選択せず Enter キーを押すと、通常と同じくノートを検索できます。ノート・ノートブック・タグという「Evernote の全体」をいつでも検索できるのが便利です。

Ctrl + Shift + V で、装飾されていないテキストとして貼り付ける

例えば業務マニュアルや議事録など、誰かと共有するノートを作るときには、書式は整えておきたいもの。通常の貼り付け(ペースト)のキーボードショートカットは Ctrl + V ですが、ここに Shift キーを追加するだけで「書式の情報を除いた、装飾されていないテキスト」として、貼り付けることができます。

連携アプリや機能を活用する

fastnote と連携すれば、すばやく新規ノートの作成が可能

なにか別の作業をしているときにも Evernote にサッとメモを取れたら……そんなときに便利なのが「Fastnote」という連携アプリです。

起動するとメモ帳のようなウィンドウがひとつだけ表れ、テキストが打てるというとてもシンプルなアプリなので、思い付いたアイデアをすぐに書き留めることができます。

Windows のフォルダと連携して、自動的にファイルを アップロードする「インポートフォルダ」機能

例えば、Word で作成した業務日報を毎日 Evernote に保存しておくなど、「ファイルを定期的に Evernote に保存したいとき」には、インポートフォルダの機能が便利です。

画面上部にある「ツール(T)」から「インポートフォルダ」を開きます。ここで Windows 上のフォルダを指定すると、そのフォルダに入れたファイルを自動的に Evernote へ保存することができます。保存したあと、元のファイルは自動的に削除する設定にもできるので、フォルダの中が溢れかえってしまうこともありません。

「設定」オプションを活用する

モバイル環境で Evernote をより快適に使うための設定

Windows パソコンは製品ラインナップがとても豊富なので、用途や予算に合わせて自由に選べるのが魅力。持ち運びのしやすさを重視する場合には、スペックを少し抑えても軽いものを選ぶという方も多いのではないでしょうか。お使いの環境に合わせて設定を変えることで、 Evernote がより快適に使えるようになります。

Evernote で検索をすると、キーワードを打ち込むごとに自動的に検索候補を表示してくれますが、この機能のオン/オフを切り替えることで、検索の動作を軽くすることができます。例えば、自宅作業用の大きな PC では機能をオンにして便利に検索、出先で使うモバイル用 PC では機能をオフにしてすばやく検索、と使い分けることもできます。

生産性を上げるためにコンピューターの OS は日々進化していきますが、 Evernote のアプリも、それに合わせてパワーアップしています。

今回ご紹介した便利な機能で、 Evernote for Windows をぜひご活用ください。

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録