Evernote を初めてお使いの方にオススメの第一歩は、メールを Evernote に転送して直接あなたのアカウントに取り込むことです。もちろんすでに Evernote を使いこなしている方でも、生産性をさらに向上する方法としてオススメです。
メールを Evernote に転送する方法
あなたは 1 日に何通のメールを受信しますか?大切なメールは、後で読みかえす必要があるかもしれません。旅行の予約確認書や、締め切りのある依頼など、大切な情報を Evernote にまとめておくと便利です。
1)まずは、あなたの Evernote メールアドレスを調べましょう。アカウント情報または設定を確認してください。
(Windows の場合)
「ツール」メニューで「アカウント情報」を選択します。
あなたの Evernote メールアドレスは「ノートのメール」として表示されます。
(Mac の場合)
あなたのユーザ名をクリックして、「アカウント情報…」を選択します。
あなたの Evernote メールアドレスは「ノートのメール送信」の下に表示されます。
(Android の場合)
メニューをタップして、設定、アカウント情報とタップすると、「Evernote メールアドレス」にあなたの Evernote メールアドレスが表示されます。
(iPhone・iPad の場合)
ユーザ名をタップして、設定を開きます。全般、Evernote メールアドレスとタップすると、「Evernote にメールする」にあなたの Evernote メールアドレスが表示されます。
2)あなたの Evernote メールアドレス宛にメールを送信します。
受信したメールをあなたの Evernote メールアドレス宛に転送すれば、重要な情報を Evernote に残しておけます。例えば、プロジェクトの重要な書類、訪問先の地図など仕事の情報はもちろん、eチケット、ホテルの予約確認など、プライベートの情報もまとめておけます。
あなたの Evernote メールアドレス宛に送られたメールはあなたのアカウント内にノートとして作成され、メールの件名はノートのタイトルになります。
さらに便利な活用のヒント
メール件名の最後に記号を追加することで、送信先のノートブックの指定、タグの追加や、リマインダーの設定もできます。
ノートブック
特定のノートブックに送りたいときは、@の後にノートブック名を入れます。例えば「@旅行」のようにします。ノートブックの名前に空白スペースがある場合、例えば「@International Travel」のように、そのまま記載してください。
@ マークとノートブック名を使って指定しない場合は、デフォルトのノートブックに送信されます。
タグ
タグをつけたい場合は、#の後にタグ名を入れます。例えば「#金沢」「#北陸」のようにします。
リマインダー
リマインダーを追加したい場合は、!を入れます。また、リマインダーで日付を指定する場合は、例えば !2015/03/10 のように、スラッシュで区切りの数字で日付を追加します。
まとめ
以下のように上記の複数を組み合わせたメール件名も可能です。
[ノートの題名] ![任意オプションのリマインダー日付] @[ノートブック] #[タグ]
例えばホテルの予約確認メールを「旅行」ノートブックに送信して、タグは「金沢」にする場合は、
ホテル予約 @旅行 #金沢
とします。