「欲しいノートを探し出す」という作業は、Evernote で日常的に行っている作業ではないかと思います。ノート数が少なければ目視で見つけることもできますが、ノートが増えると検索機能を使ったほうが早く見つかります。
一方、検索機能を使わないでも、欲しいノートを見つけやすくする方法があります。それは、Evernote 内のノートへのリンクをまとめて、目次のように使うという方法です。
目次はこんなときに便利
例えばこんな使い方が考えられます。
- 新入社員向けのマニュアルをまとめて。「まずはここを見てもらう」ノートとして使う
- 議事録の一覧として、過去の議事録をすべてまとめておく
- 旅行のしおりとして、交通機関、ホテル、旅行先で行く予定の観光スポットをまとめておく
また、目次ノートにリマインダーを設定しておけば、ノートブック上部に常に表示されますので、より見つけやすいでしょう。
さらに、プレゼンテーションモードでもリンク機能をお使いいただけますので、複数のメンバーが複数のノートを使ってプレゼンテーションをする際のローンチパッドとして使うのも便利です。
ノートリンクをコピー&ペーストして目次を作る
1. リンクを作成したいノートにカーソルをあわせ、右クリック(Mac の場合は Control + クリック)でメニューを表示させ、「ノートリンクをコピー」を選択します。
2. 目次を作成したいノート上で、ペーストします。以下のように、ノートの題名をリンク名としたリンクが作成されます。
複数のノートをまとめて選択して目次ノートを作る
次に、複数のノートリンクをまとめた目次ノートを作ってみましょう。作成方法はとても簡単です。
1. 目次ノートに含みたいノートを選択していきます。Windows の場合は Control を押しながら、 Mac の場合は Command を押しながらクリックしていくと、複数のノートを選択できます。
2. ノートを選択していくと、以下のような画面が表示されます。ここで「目次ノートを作成」をクリックしてください。
3. 選択したノートへのリンクをリスト化したノート(以下のような見ためになります)が作成されます。