使い方と事例

就活スタートダッシュのための Evernote 活用術 – 前編 –

my-history

2018 年に大学・大学院を卒業するみなさんは、すでに就職活動の準備を始めていますか?採用に直結する会社説明会やセミナーの開催、エントリーシートの受付がスタートするのは来年 3 月以降ですが、就職活動が本格化すると、じっくり自分と向き合ったり、企業研究をしたりする余裕はありません。いまのうちから少しずつ進めていくことをお勧めします。

「就職活動は情報戦だ」とよくいわれます。世の中にある膨大な情報を集めて咀嚼し、自分なりにまとめるということが欠かせません。そこで活用して欲しいのが Evernote。今回から 2 回にわたって、就職活動で役立つ Evernote の使い方をご紹介していきます。2018 年卒の方はもちろん、「早めに準備したい!」という 1・2 年生の方も、ぜひ参考にしてみてください。

「好き」「おもしろい」を見つけるための情報収集

就活の第一歩は、自分は何に興味があるのか、世の中にはどんな会社・仕事があるのかを知ることから始まります。そこで、日ごろからさまざまなニュースに目を通しておくことをお勧めします。就活生にとって必読といわれるのは日本経済新聞。スマホ・タブレット向けには「日経電子版モバイル」があるので、移動中など好きなときに読むことができます。そして、これは!と思う情報に出会ったら、ワンタップで Evernote に記事を保存しておきましょう。

nikkei

政治・経済など真面目なニュースから、グルメやエンタメ・スポーツと幅広いジャンルのニュースを読むなら、キュレーションアプリが便利。電波が悪くても待ち時間ゼロで記事が読める、と人気の「SmartNews」なら、気になった記事を簡単・きれいに Evernote に保存することができます。

そして、興味の分野が見えてきたら、次はカテゴリーごとに情報収集をしてみましょう。ここでおすすめなのが、「カメリオ」というアプリ。自分が興味のあるキーワードをあらかじめ設定しておくことで、それに関係する情報がどんどん届くキュレーションアプリです。こちらも、あとでじっくり読みたい記事は Evernote に保存しておきましょう。

kamerio

人と会ったり体験したりしたことを、感情とともに記録

春休みや夏休みを利用して、ボランティアやインターンに参加する学生さんも多いと思います。なぜ参加しようと思ったのか、そこで何が得られたのか、どんな風に感じたのかを記録しておくと、エントリーシート記入や面接のときに役立ちます。記憶や感情が新鮮なその日のうちに、Evernote に書き留めておきましょう。「ちゃんと書こう!」とすると大変なので、まずは箇条書きでメモ。また、ボランティアやインターン先で撮った写真、もらった資料なども一緒に入れておくと、あとで見たときに記憶がよみがえりやすくなりますね。

intern-diary

また、学外での活動を始めると、名刺交換をする機会も増えてくると思います。名刺だけを保存しても、「この人、何してる人だったっけ?」と分からなくなってしまうことも多いので、いつ、どこで会ったのかと、簡単なメモを一緒に保存しておくと良いでしょう。Evernote のカメラを使えば、カメラを名刺にかざすだけで、紙の種類を自動的に判別、美しくデジタル化して保存することができます。スキャンだけサッとしたい場合、スキャンアプリ Scannable を使うのもおすすめです。 こうして保存した情報は、必要なときに検索。Evernote は、名刺などの「紙に書かれた文字」も検索の対象になります。

自己分析・ES 作成に、過去の情報を活用

就活に関する情報を Evernote にまとめておくことのメリットは、応募〜面接の段階でもっとも実感できるでしょう。

たとえば、自己分析・エントリーシート(ES)作成といった応募の具体的な段階になると、急に、昔の自分に関する情報が必要になってきます。Evernote に情報を集約しておくと検索ですぐに引き出せるので、情報を探す時間がなくなります。

my-history

また、プレミアム機能のコンテキストを有効化しておくと、編集中のノートに関連する別のノートや日経電子版をはじめとしたニュース記事が自動表示されます。たとえば、インターン先の名前を入れると、その企業に関する自分のメモやニュース記事が出てくるので、自分では見つけられなかった情報に出会うことができるようになります。

こうして集めた情報をもとに、まずは時系列で、自分がしてきた経験を思いつく限り書き出してみましょう。そして、苦労したこと、嬉しかったこと、成し遂げたことなどがわかるよう清書しておくと、書類作成・面接のときにとても役立ちます。PC だけでなく、スマホ・タブレットを使って、ぜひ、移動時間などの空き時間に、自分史ノートをまとめてみてください!

次回は、就活が本格化してから役立つ使い方をご紹介していきます。

なお、Evernote プレミアム 1 年分が 50 % オフになる、学生向けの新たなプランの提供を開始しました。詳細・お申し込みはこちらのページをご覧ください。

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録