今年の夏は Evernote にとって大きな変化の時でした。すべてのプラットフォームを再設計し強固な基盤を築いたおかげで、2021 年は現時点までで、過去数年分よりも多くの新機能やアップデートをリリースすることができています。
7 月だけでも、タスクが早期アクセスを卒業して一般公開されたのに加え、Evernote と Google カレンダーの連携、ホーム画面へのタスクウィジェットとカスタマイズオプションの追加がリリースされました。さらに登録プランのラインナップも一新。目的に合わせて自分に適したプランを選びやすくなっています。
これらはすべて、情報を記録するアプリから目標を実現するアプリへとEvernote が進化しつづける過程の一環です。
おそらくリリースノートをすべて熟読されている方はいらっしゃらないと思いますので、今回は 6 月のまとめ以降にリリースされた変更内容を振り返り、新しい Evernote の活用法についても紹介したいと思います。
ホーム画面の機能が拡充
「ホーム画面」は、最も関連性の高い情報を集約・整理して表示するダッシュボード機能ですが、最近のアップデートによりカスタマイズオプションが追加され、目的に合わせてさらに便利に使えるようになりました。
- メインのプロジェクトだけをトラッキングする場合も、複数のプロジェクトを同時に見える化したい場合も、「フィルタ済みのノート」ウィジェットを使えば、プロジェクトを通してその時に必要な情報を表示できます。このウィジェットは、ご自身で指定した条件に合致するノートのみが表示されるもので、Personal、Professional、Teams プランでご利用可能です。さらに、Professional および Teams をご利用のお客様はホーム画面に複数の「フィルタ済みのノート」ウィジェットを追加できるので、進行中の仕事でやるべきことをすべて一か所で把握することができます。
- また、重要な情報を表示するだけでなく、素早く記録することも可能です。各ウィジェット内からノート、タスク、ノートブック、タグを新規作成できるので、画面を切り替える必要はありません。新規作成ボタンは各ウィジェットの右上端にあります。
検索がさらにスマートに
フィルタを使うと、添付ファイル、タグ、作成日などのノートの属性で検索結果を絞り込むことができます。フィルタ検索機能の改善も行っておりますので、より関連性の高い情報が表示されるようになり、必要な情報を以前よりもさらに速く見つけられます。
- よく使う検索条件を保存しておけるようになりました。複雑な検索も後からワンクリックで実行できるので便利です。検索を行った後、ノートリストの上部に表示される「検索を保存」オプションをご利用ください。

- 検索またはフィルタの追加を実行すると、ノートリストの上部にフィルタの候補一覧が表示されるようになります。これにより必要な情報がさらに素早く見つけられます。

常に発展し続けるエディタ
他のことに気を取られずに本当に大切なことに集中できるようにするため、ノートエディタをより直感的に操作できるように改善しました。
- クリックできる要素が増えました。アプリの改善により、ノート内のメールアドレスや Web URL が自動的にリンクに変換されるようになっています。「https://」を手動入力する必要はもうありません。
- リンクからローカルファイルやデフォルトアプリを開くことも可能です(例: Zoom)。
- タスク内のリンクもクリック可能になりました。コピー&ペーストしなくても、タスクから直接必要な情報を確認できます。
- アプリ間でファイルをドラッグ&ドロップおよびコピー&ペーストする際の処理も改善されました。アプリ間の情報移動がスムーズになることで、生産性が高まります。
オフィスだけでなく、教室や自宅でも
Evernote では、新機能をリリースしたり既存機能を強化したりするだけでなく、固定概念に囚われずにクリエイティブな方法で Evernote を活用して、毎日を楽しくしたり、親しい人をサポートしたりする方法についても追求しています。
- 仕事に役立つ Evernote の機能の大部分は学業にも役立ちます。特に新たな生活を始める学生は、自分のことをすべて自分で管理するスキルを身につけなければなりません。家族や身近なところに高校を卒業したばかりの学生がいる方は、こちらの記事を参考に是非サポートしてあげてください。
- Evernote はゲームの戦略にも使えます。世界中に熱狂的なファンがいるファンタジーフットボール。あなたの監督スキルがどのレベルだとしても、年に一度のお祭りに参加するなら Evernote で戦略を立て勝てるチームを作りましょう。
アップデートはさらに続々
今後も定期的なアップデートをお届けし、特にパフォーマンス面を改善していく所存です。以前のアプリは少なくとも過去 10 年かけてパフォーマンスを最適化してきましたから、新しいアプリでも同じように最適化が必要です。ただし、しっかりとした基盤により以前に比べて格段に速くアップデートをリリースすることができるので、皆様が目を見張るような最適化を着実に行ってまいりたいと思います。
6 月以前のアップデート内容については、前回のまとめをご覧ください。現在 Web のみで Evernote をご利用のお客様は、からアプリをダウンロードすれば、お好きなデバイスからいつでもどこにいても Evernote をご利用いただけます。