使い方と事例

複数のノートを 1 つにまとめるマージ機能

複数のノートを 1 つのノートにまとめたいとき、コピー&ペーストするという手もありますが、ノートが複数あると面倒なもの。そこで今回は、デスクトップ版で利用できるマージ(ノートの結合)の機能をご紹介します。

マージの機能は、旅先で撮った写真、1 ヶ月分のライフログ、ブログ用に書き溜めたネタ、スキャンしたレシート・領収書、取引先に関する色々な情報、あるテーマに関するリサーチ結果など、同じカテゴリーのものをまとめておくのに便利なので、ぜひご活用ください。

マージの手順

マージのやり方はとても簡単。まず、Ctrl キー(Windows)または command キー(Mac)を押しながら、複数ノートをクリックして選択します。そして、右側の「マージ」ボタンをクリックすると、選択した複数のノートが 1 つのノートに結合されます。

マージされる順番

マージをする際、選択したノートがどういう順番で並ぶのかは気になるところだと思います。現時点では、以下の通りとなっています。

Windows: ノートを選択した順
Mac: ノートのソート順(並べ変え順)

Mac の場合、並んで欲しい順にノートを並び替えておく必要があります。ノートリストを、ノートの作成日・更新日順で表示している場合は、ノート編集画面の上部にある「i」(情報ボタン)から作成日・更新日を変更することで、ノートの並び順も変えることができます。

マージしたノートを元に戻したい

残念ながら、一度マージしたノートをバラバラにして元に戻すことはできません。
ただし、元のノートはゴミ箱に入っているので、「ゴミ箱」ノートブックを開いて、「ノートを復元」ボタンをクリックすれば、削除されたノートを元に戻すことができます。
※このとき、誤って「完全に削除」をクリックしてしまうと、二度と復元できなくなってしまいますのでご注意ください。

なお、復元した場合、1 つにマージしたノートは捨てない限りそのまま残ります。復元した複数のノートと、マージしたノートの両方がアカウント内にある状態になりますので、必要に応じて整理をするのも良いと思います。

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録