使い方と事例 • 生産性向上

心とカラダの健康: QOL 向上を意識した生活に Evernote

気付けばもう夏も終わりが近づいています。

夏休みの間、ちょっとだらけてしまったな……と反省している学生の皆さん、後期の授業やイベントが始まる前に、生活リズムを整えておく必要はありませんか?
また、これを機会に心にもカラダにも栄養を与えて、健康な生活を送りましょう! 

■規則正しい生活にはスケジュール管理が必須

起床時間や日中の行動など、予定を決めるところからが規則正しい生活の始まりです。

予定を決めておかないと「まぁいいか」と、結局そのままダラダラと時間を過ごしてしまうことにもなりかねません。

カレンダーアプリを使用されている人はとても多いのではないでしょうか。最近では大学でも、ひとりひとりに Google Workspace アカウントを発行し、カレンダーで授業のスケジュール管理をしているところが多いと聞きます。

皆さんはご存じでしたでしょうか? Evernote を使えば、 Google カレンダーとの連携で簡単にスケジュール管理が可能になります。

連携するとカレンダーに紐づいたノートが作成できるなど、スケジュール管理だけでないメリットが得られます。新しい「カレンダー連携」の設定方法を参考に、さっそく Google カレンダーと連携してみましょう。

スマートフォンから見た連携済みのカレンダー。各予定の右側にあるアイコンを押すとノートが作成できる。黒いアイコンはその予定に関連するノートが作成されているということ。

カレンダーが設定できれば、そのスケジュールに沿って一日を過ごすだけです。スマートフォンを片手に、スケジュール管理をはじめましょう。

■体力 UP !ランニングやウォーキングの記録を

健康維持はもちろん、 QOL 向上のためには早朝からのウォーミングアップがおすすめです。

朝のランニングやウォーキングは、頭をスッキリさせる効果もあります。また、朝食前にカラダを動かすことで、脂肪を効率よく燃やしてくれるそうですので、体型が気になる方にもピッタリです。

体力に自信のある方はランニングを、まずは体力づくりからと考えられている方はウォーキングを。毎日の活動を Evernote で記録していきましょう。

走ったり歩いたりした距離、そのコース、そしてその時の天候や気温など、どんなことでもメモしておけば、いずれ体力の変化も見えてくるかもしれません。

おすすめは、ランニングやウォーキングのお供に聴いた音楽の記録です。音楽はその時の気持ちを表してくれる大切なアイテムです。そしてヒーリングツールにもなります。

その時に何を聴いてどんな気持ちになったかの記録は、体調や心の管理にもつながりますので、ぜひ実践してみてください。

カレンダーに登録したスケジュールから、タップするだけでこのスケジュールのためだけのノートが開きます。メモをとる内容は自由に設計できますが、あまり難しく考える必要はありません。続けることが何よりも大切ですので、思いついたまま記録していきましょう。

■カラダに栄養!レシピの記録

朝食は一日のパワーの源としても、健康のためにも欠かせない食事です。せっかく食べるのであれば、栄養を考えた朝食を食べたいものです。

外食を避けて、手作りのお弁当作りをされる方もいらっしゃるでしょう。そのような場合にも、 Evernote が役立ちます。

朝ご飯やお弁当には何を食べるべきか?今の季節の旬の食材はなんなのか?スキマ時間に調べた結果を残しておけば、朝の忙しい時間を有効活用できます。

カラダを動かした後は、お腹も空いて食欲が湧いてくる頃です。そんな時の調理は、食べたい気持ちの高まりとの相乗効果で、手際よくサッとお料理できるものです。

そして、 Evernote があれば時間のない朝でも、レシピを探す必要はありません。

カレンダーの予定に紐づいたノートに、ピックアップしたレシピ動画を貼り付けておけば、すぐに見ながら作ることができます。

YouTube 動画の貼り付けはとても簡単です。お目当ての動画 URL をコピーし、ノートに貼り付けて改行や  Enter を押すだけです。これだけで動画のサムネイルが表示され、 Evernote 内で再生できます。

再生の際はインターネット接続が必要です

■学びの時間もメモ代わりに

夏休みも終わり、後期の授業が始まると覚えることも増えてきます。中には秋から始まるインターンで、新しい経験をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そうなると毎日、毎時間覚えることだらけ……新しい方との出会いもあります。

もしかすると、1 〜 2 年後には同じ職場で働く先輩として、長くお世話になる方かもしれません。いつ・どのような出会いをしたかを覚えているだけで、あなたの印象がとても素敵なものになります。

カレンダーからノートにメモをとっていくだけで、あなたの代わりにさまざまな出来事を記憶してくれます。出来事はすぐにスマートフォンでメモをとっていきましょう。

■一日の終わりにジャーナリング

一日を終える時間には、自分だけに使う時間を設けておきましょう。この時間には、あなた自身の一日を振り返って、思いついたことをどんどん書き出していくことをおすすめします。

これはジャーナリングという方法で、頭に浮かんだ内容を自由に書き出すことで、気持ちを軽くして、心の健康を保つというものです。何かと忙しい毎日には、気持ちの切り替えが必要になります。毎日のジャーナリングを始める方法もご参考にどうぞ。

ジャーナリングは、習慣づけることが重要です。書き出すことで自分をストレスから解放し、それを続けることで健康的な心身を維持できます。心の解放は、現代社会ではとても大切です。心身の健康を保つだけでなく、生活の質( QOL )を上げてくれます。

続けるためのコツは、

自分を見つめ直すことができるジャーナリングは、過去にどんなことを書いていたのかな?と、時折読み返してみることもできます。あの頃はどんなことを考えていたのだろうか、あの時の気持ちはどうだったのかと振り返ってみるためにも、カレンダーに紐づけた記録を時折読み返す時間をとってみてはいかがでしょう。

■知識を深める!記事のクリップ

毎日の規則正しい生活と共に、知識量をアップさせたいときには Web クリッパーがオススメです。先ほどご紹介した例のように、カラダの健康を考え、スキマ時間に栄養についての勉強をするのも良いでしょう。

気になるニュースやコンテンツを発見したら、クリップしておくだけで後から簡単に見直せます。その時には時間がなくても、帰りの電車の中などで読み返せるので便利です。

クリップの仕方はとても簡単。スマートフォンならシェアボタンから Evernote のアイコンを選ぶだけです。

参照サイト:生活リズムをととのえる(農林水産省)

また、パソコンでも Web クリッパーは簡単に使用できます。各種ブラウザでの設定方法は、こちらの記事をご参照ください。  Google Chrome なら、拡張機能で  Web クリッパーを追加すればすぐに利用可能です。拡張機能を追加したら、お目当てのページの上でこの Evernote アイコンをクリックするだけです。必要なページが Evernote の指定フォルダに保存できますので、後からいつでも見返すことが可能です。

■スマートフォンひとつで完結

心とカラダの健康のためには、規則正しい生活や栄養、体力づくりといったハード面と、心を豊かにするソフト面からのアプローチが重要です。

ハード面の管理はカレンダーを活用し、目標を持って活動を行うことから始めましょう。

ソフト面にもカレンダーから利用できる Evernote のノートを活用し、好きな音楽やその時の気持ちを書き留めて、心の健康づくりをしていきましょう。

 Evernote があれば、すべてがシームレスかつスムーズに行え、生活レベルの向上にも役立ちます。心とカラダの健康生活に、ぜひ Evernote をご活用ください。

Share Article

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録