就職・転職や入学を期に 4 月から新生活をスタートするにあたり、これから引越しを行う方も多いのではないでしょうか。特に初めての一人暮らしの場合は、やることの多さに少し戸惑うかもしれません。引越しに必要な情報を、スマートフォン 1 台で整理できたら便利だと思いませんか?
iPhone・iPad や Android 端末をお持ちであれば、最初の物件探しから引越し後の手続きまでのプロセスを Evernote で管理することができます。
その1: 物件探し
この日までに引っ越さなければいけない、という期日が決まったら、そこから逆算して物件探しを始めます。情報収集には Evernote の Web クリップ機能を活用しましょう。
- 不動産サイトで検索する
- 優先したい条件でさらに絞り込む
- 候補物件のページを、ブラウザの共有メニューから Evernote に保存する
- 不動産屋に問い合わせ&内見を予約する
その2: 引越しの準備
不動産屋さんと賃貸契約を交わし、無事に新しい住居が確定したら、すぐに引越しの準備に入りましょう。引越し屋さんの繁忙期である 3 月にかけて日程が埋まり始めるので、できるだけ早めのスタートをおすすめします(料金も変わってきます)。
以下のノートに引越しの準備に必要な情報をまとめてみましたので、テンプレートとしてご自由にお使いください。
引越し日の確定や不用品の処分申し込みなど、前もって日程を調整しておかないといけないこともあるので、このテンプレートには 2 月中旬〜 3 月後半までのカレンダーも含まれています。
他にも、初期費用の振込期限日、不動産の契約日、インターネット開通日などの詳細が決まり次第、カレンダーに書き込んでいきましょう。
荷物の梱包をしたり、新住居で部屋の採寸をしたり、その場で写真やメモをとりたい時にはスマートフォン・タブレット端末が活躍します。また、引越し当日はパソコンを持ち歩くわけにもいきません。新生活に向けた早めの準備に、便利なモバイル版の Evernote アプリ(iOS・Android)をぜひご活用ください。
テンプレートのダウンロード方法:
- こちらのリンクをタップすると、ノートが Web ブラウザで開きます。
- 「Evernote に保存」を選択します。
- Evernote ログイン画面が表示されるので、ログインして保存先ノートブックを選択してください。