使い方と事例

Evernote とポスト・イット® ノートで変わる、社内の伝言メモ

docomo_may2015_2

この記事は NTTドコモ様による寄稿です。
NTTドコモ ビジネスプラス Evernote Business

スマートフォンの Evernote アプリには様々なカメラ機能がありますが、中でも面白いのはポスト・イット® ノートカメラではないでしょうか。ポスト・イット® ノートの 4 色それぞれに、自動でノートブックへの振り分けやタグ付けが可能なので、アプリで設定さえしておけば、カメラでメモを撮るだけで指定ノートブックへの保存が完了します。

社内で Evernote を活用している場合、このポスト・イット® ノートの自動振り分けが大変役に立つ場面があります。それは、電話を受けたあとの伝言メモです。

例えば不在時によく電話がかかってくる人、上位 4 名をポスト・イット® ノートの 4 色に設定しておくと、スマートフォンの Evernote アプリでメモを撮影するだけで、電話やメールをしなくても、リアルタイムに伝言をすることが可能になり、記録として残ります。
docomo_may2015_1

ポスト・イット® ノートカメラの詳しい設定についてはこちらの使い方ガイドを参考にしていただければと思いますが、例えば以下のように設定すると良いでしょう。

  • タグ:「伝言メモ」「電話メモ」など
  • ノートブック:伝言相手が見られる共有ノートブックを指定
  • リマインダー:忘れられないよう「ON」に

docomo_may2015_2

Evernote のノートにはデフォルトで「日時」と「作成者」あるいは「編集者」が情報として残りますので、いつ誰が電話を受けたか、というメモは必要ありません。書くことは以下の2点だけになります。

  • 誰から
  • 伝言内容

なお、メモを保存しただけでは伝言を受けた人への通知はされませんが、応用として以前ご紹介した Zapier を利用すると、伝言メモが保存された際にメールを送ることも可能になります。

このように、Evernote を仕事でご利用する場合は、PDF などの添付文書も検索でき、オフラインノートブック、コンテキストなどが使える Evernote プレミアムか、社内のメンバーで利用するための共有機能がより強化された Evernote Business がお勧めです。

ドコモの Android 端末を購入すると、もれなく 1 年間 Evernote プレミアム が無料で使えるキャンペーンが新たに始まりました。この機会にぜひお試し下さい。Evernote Business の場合は 5 名以上の契約で、使い方にあわせた導入支援も行っております。

NTTドコモ様が提供するビジネスプラス Evernote Business について、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

Evernote Teams: コラボレーション、ナレッジの共有、プロジェクトの進行

無料トライアルを開始