前回のご報告以来、Evernote では、皆さまが効率的にタスクを達成できるようにするため、さまざまな新機能や強化機能をリリースしてまいりました。以下に第 4 四半期の概要をご報告いたします。

iOS 16 ロック画面ウィジェット
数か月前、Evernote はユーザの皆様がより速くアプリへアクセスし生産性を高められるよう、iOS のホーム画面ウィジェットをリリースしました。そして今回、iPhone のロック画面にもウィジェットを追加できるようにすることで、より一層使い勝手を向上したのです。ロック画面からでもインスピレーションを逃さず、タスクリストを忠実にこなし、Evernote のコンテンツを新規作成しましょう。
選べるロック画面ウィジェットは 8 つ。バータイプの長方形ウィジェットには、「最近使ったノートバー」と「タスクバー」が設定できます。ボタンタイプの円形ウィジェットには、「タスク」「新規ノート」「新規タスク」「文書スキャン」「検索」「アプリを開く」を設定できます。
利用を開始するには、ロック画面を長押しして、表示された「カスタマイズ」ボタンをタップします。時間表示の上または下にあるボックスをタップすると利用可能なウィジェットが表示されますので、「Evernote」までスクロールします。利用したいウィジェットが見つかったら、タップまたはドラッグで追加し、「完了」をタップします。
ワンランク上のタスク管理
ノートから直接「今日」「明日」「繰り返し」などの期日オプションを追加することで、手間が減り、ToDo リストの管理が簡単になりました。
また、皆さんのフィードバックに基づき、「カスタム」の繰り返し設定では、繰り返しの開始設定に加え、「毎月第 2 火曜日」といったより詳細な月間設定が可能になりました。

議事録の共有が簡単に
Google カレンダーと Evernote を連携すれば、会議に出席していた(または出席する予定の)メンバーとの議事録の共有も簡単です。新たに追加された「参加者とノートを共有」リンクをクリックすれば、カレンダーに招待状に記載されたメンバー全員が自動で追加されます。

目的に合わせてノートを管理
皆さまからいただいたリクエストに基づき、それぞれの業務の流れに合わせてノート設定を管理できるようになりました。「設定」メニューの「ノート」タブから、作成時にカーソルを題名に表示するか本文に表示するかを選べます。また、チェックリストを完了したときに取り消し線を表示するかどうかも選べます。
また、新たなノート設定が追加され、ノート内のリンクと添付ファイルに関して、それぞれデフォルトの表示形式を選べるようになりました。デスクトップでは Evernote リンク、画像、PDF、スプレッドシート、Google ドライブリンク、YouTube リンクの表示形式を選べます。
モバイル端末では Evernote リンク、画像、YouTube 動画、Google ドライブファイルの表示形式を選べます。ご自身の利用方法に合った形式をお選びください。
ノートリンクの改善
Evernote の他のノートに簡単にリンクが追加可能に。挿入メニューから「ノートリンク」を選択するか、新しいキーボードショートカット(Mac は Cmd+Opt+K、Windows は Ctrl+Alt+K)をご利用ください。
Evernote リンクをノートに追加すると、リンクをプレーンテキストではなくプレビューカードとして表示するかどうかを選べます。これにより、リンクされたノートの内容が伝わりやすくなり、プロジェクトの調整に役立つビューを作成したり、カンバンボードを作成することも可能になります。

スプレッドシートプレビュー
ビジネス文書での作業効率がアップ。Evernote Professional と Teams のお客様は、ノートに追加するスプレッドシートの内容をプレビューできるようになりました。いちいちダウンロードしなくても内容を確認したり、行や列をスクロールしたり、タブを切り替えたりできます。

一括操作の改善
一括で複数の操作を行えるノート数の上限を引き上げました。ノートの移動、編集、タグ付け、削除、マージの回数が増え、かかる時間が短縮できます。

自動更新による作業の中断を排除
Windows や Mac 上で Evernote を更新している際に表示される目障りなポップアップ表示を排除しました。自動更新はバックグラウンドでダウンロードされ、準備が整うまで表示されないため、重要な作業に集中できます。

新機能をお楽しみください
最新の機能を気に入ってもらえると嬉しいです。お持ちの端末すべてで最新版の Evernote を利用することで、今後も改善点を利用できるようになります。また、リリースノートで新バージョンの最新情報をお伝えします。
最近アップデートされた内容をすべて確認するには、リリースノートのアーカイブをご覧ください。Evernote が皆様へ新しいバージョンをリリースする際のプロセスについてお知りになりたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。