この記事は NTTドコモによる寄稿です。
NTTドコモ ビジネスプラス Evernote Business
新しい年度が始まり、仕事やプライベートでも変化の多いこの季節。新たに迎えた年度の目標設定をされているという方も多いのではないでしょうか。
ただ、年度当初に目標は立てても、日々の忙しさに追われ、達成できずに断念してしまったという場合も少なくはありません。アナログの手帳等で目標の管理をしている場合、いざ目標を振り返ろうと思ったとき、瞬時に情報を探し出せず、時間をロスしてしまうこともあります。
目標を確実に達成するためには、常日頃からの振り返りが必要不可欠。また、目標を細分化し、毎日のタスクに落とし込むことも非常に重要です。そこで今回は、日々の目標を達成するためのツールとしての Evernote の活用方法をご紹介します。
目標をまとめたノートとノートリンクの作り方
では今年の目標をどのように記憶させるか、例えばこんなやり方はいかがでしょう。
1. 新しい年の目標を入れるノートブックを作る
まず、例として「2018 年目標」というノートブックを作成します。
2. 目標をまとめたノートを作る
そのノートブックの中に、ノートを一つ作り、プライベートとビジネスのそれぞれの目標を書き出してみます。
表を活用して大まかに分けることにより、自分の目標の全体を把握しやすくなります。ビジネスの目標は、必ずしも会社の目標ではなく、仕事に関連した個人的な目標でも良いでしょう。例えば、今の仕事に直結した資格の取得、プレゼンのスキルを上げる、などです。
3. 各目標を達成するための詳細情報は別ノートに作る
「2018 年目標」ノートブックに、さらに各目標に対応したノートをそれぞれ作成し、個々のノートでは必要な細かい情報(記事、写真、資料等)を入れていきます。例えば 資格取得なら、試験日、それまでに勉強する教材など、タスクリストやファイルを保存しておきます。
4. 目標をまとめたノートと、各目標の詳細ノートをリンクさせる
Evernote では、Evernote 内の他のノートへのリンクを取得し、ハイパーリンクとして設定することができます。2. で作成した目標をまとめたノートに 3. の詳細ノートのリンクを貼っておけば、検索しなくてもクリックするだけでノートの詳細を確認できるので便利です。
詳細ノートのリンクを取得するには、ノートリストの各目標ノート上で右クリック(Mac の場合は control + クリック)し、Windows 版では「アプリ内リンクをコピー」、Mac 版では「ノートリンクをコピー」を選択します(またはノートを開いた状態で、メニューから「ノート」 > 「アプリ内リンクをコピー」あるいは「ノートリンクをコピー」を選択)。このリンクを、2. で作成した目標をまとめたノートで追加していきます。詳細はこちらの記事をご覧ください。
また、一度決めた目標を達成するためには、やるべきことを思い出すのが重要です。そのため、ノートにリマインダーを設定しましょう。目標を細分化し、重要なタスクごとにリマインダーを設定すれば、目標達成が非常にしやすくなるでしょう。
いかがでしたでしょうか?通常の Evernote でも個別にノートブックを共有することは可能ですが、Evernote Business ではチーム全員に一斉に共有することが可能なので、企業で同じ目標を達成するために最適と言えるでしょう。新しい年の目標をチームで共有したい、という方には Evernote Business がおすすめです。
お申込みは、Evernote の Web もしくは NTTドコモのビジネスプラスから。