使い方と事例

Scannable で名刺スキャン

contactnote_iOS

ビジネスでは未だに世界共通の慣習である名刺交換。スマートフォンで名刺スキャンができるアプリはたくさんありますが、その中でも Scannable の手軽さ、使いやすさは別格です。目の前にある名刺を簡単に「使える」データに変換できるので、スキャンアプリは操作が面倒だと思われている方もぜひ一度お試しください。

Scannable のコンセプトは、スキャンしたデータをその場で処理すること。撮影時に名刺であることを自動認識したうえで、様々なニーズに応じた選択肢を提供します。

Scannable で名刺をスキャンするメリット

  • 自動+連続スキャン(シャッターボタンの操作が不要)
  • 名刺の自動認識(モードの切り替えが不要)
  • 名刺情報の即時データ化
  • スキャン枚数が無制限
  • ファイル形式が選択可能(JPG または PDF)
  • 名刺データを iPhone・iPad の「連絡先」に直接登録
  • LinkedIn(世界最大のビジネス SNS)連携に対応
  • Evernote 連携(任意)による名刺データの一元管理
  • 豊富な保存・共有オプション

App Store から Scannable を無料ダウンロード »

名刺スキャンの流れ

Scannable を起動し、iPhone を名刺の上にかざしてください。複数枚ある場合は、かざしたまま次の名刺を置くと連続スキャンできます。スキャン後にサムネイル画像またはチェックマークをタップすると、以下の画面が表示されます。

businesscard_postscan

最初にスキャン結果を確認したい場合は、名刺の画像をタップしてください。抽出された情報を確認し、修正する場合はメールアドレスや電話番号などの項目をタップすると編集可能になります。また、この画面の「連絡先を保存」ボタンをタップすると、そのまま名刺データを端末の連絡先に新規登録できます。

businesscard_postscan2_a

【操作ヒント】LinkedIn にサインインしておくと、相手の LinkedIn プロフィールの顔写真、現在の役職など本人が登録している最新情報が自動追加されます。

確認後は画面左上の「X」をタップして前の画面に戻ります。次に、画面下の共有ボタンをタップしてください。

ここからは、保存先・共有先が選択可能です。その中でもおすすめのオプションを 2 つご紹介します。

「メール」を選択した場合

名刺の画像ファイル (JPG) と vCard ファイル (.vcf) が添付された新規メールが作成されるので、宛先を入力して転送してください。受信した vCard ファイルをダブルクリックすれば、Mac の連絡先や Microsoft Outlook のアドレス帳にデータが登録されます。
businesscard_email_rev

「Evernote」を選択した場合

1 枚ごとに以下のような連絡先ノートが Evernote に自動作成されます。連絡先ノートの利点は、モバイル端末 (Evernote for iOS・Android) で開くと、そこから次の操作を直接実行できることです。

  • 電話をかける
  • メールを送る
  • 住所を地図アプリで開く

contactnote_iOS

Evernote で快適に名刺データを一元管理

Evernote にはスキャンした複数の名刺データを一括保存し、検索可能な状態で一元管理できます。さらに、保存した名刺データは iPhone・iPad だけでなく、Mac・Windows コンピュータ、Android のモバイル端末および Web ブラウザ版の Evernote からいつでも閲覧できます。

【操作ヒント】Evernote に保存している他のデータと名刺を区別したい場合は、名刺用にノートブックを新規作成すると便利です。また、作成した名刺用ノートブックへのショートカットを Evernote に追加しておくと、より素早く名刺データにアクセスできるようになります。ショートカットの作成方法はこちら

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録