使い方と事例

2018 年、起業の夢を叶えるための Evernote 活用ヒント

起業を迷っている方の多くは、これまで良いキャリアを積んできて、今の仕事でも活躍されていることでしょう。でも心のどこかに、自分のビジネスを立ち上げてみたいという思いがあります。それは趣味を副業にすることかもしれませんし、温めてきたアイデアを製品化することかもしれません。これまでも関連する情報や役に立ちそうなヒントをこつこつ集めてきました。そして「いつか、もしかしたら」と思い続けてきたのです。

ただ、次の一歩がなかなか踏み出せずにいます。「何から始めたらいいのか分からない」「何の準備もできていない気がする」不安をあげればきりがありません。

しかし、2018 年こそ、夢を実現しましょう。これまで蓄積してきたものを整理してみれば、夢は思ったより近くにあることに気づくかもしれません。夢を現実にするための、Evernote 活用ヒントをご紹介します。

踏み出せずにいる理由

米国で行われたある調査によると、3 人に 1 人が、起業することはスカイダイビングよりも恐ろしいと考えています。こうした恐怖心から起業をあきらめる人は少なくありません。また、米国の 57% の人が少なくとも 1 つの新製品あるいは新事業のアイデアを持っているにも関わらず、実際に行動に移す人は、そのうちの約 5 人に 2 人しかいないことが分かっています。

この数字にはそれなりの理由があることも確かです。小規模企業の 50~80% は起業した最初の年に失敗するという予測もあるくらいですから、慎重になるのも当然です。しかし、踏み出せないでいる理由はそれだけではありません。

「十分な経験がない」「十分な準備ができていない」という不安に思っている場合もありますし、「時間ができたら…」と自分に言い訳している場合もあります。あるいは「販売の経験がないから」というように、特定の分野に関して懸念があるのかもしれません。いずれにしろ、起業というのは大きなプロジェクトであり、あれもこれもやらなくては思いがちです。

夢の実現は考えているより難しくない

ただ、多くの場合、自分が思っているよりも夢は近くにあります。それはなぜでしょう?

まず、みなさんはすでに最初の一歩を踏み出しています。事業の夢を持つことは、誰にでもできることではありません。先ほども触れましたが、新製品あるいは新事業のアイデアを持っている人の割合は全体の 57% にすぎません。つまり、起業したいと思えること自体、大きな一歩なのです。

また、みなさんはすでに多くの参考情報やアイデアを集めてきました。起業についてあれこれ思い描いたり、ビジネスプランを作成するために、起業家向けの記事やヒントも集めてきたことでしょう。デザインの参考にしようとクリップしたウェブサイトも沢山あるはずです。ご自分のノートを振り返ってみてください。必要な情報の多くがすでにそこにあることに気づくはずです。なにもかも一から始める必要はありません。

さらに、必要なツールもすでに手にしています。これまで、ありとあらゆるものを Evernote に保存してきました。ビジネスアイデアを組み立てるためのピースは、まだあちこちのノートに散らばっている段階かもしれません。あるいは「あとで読む」ノートブックに放り込んだままかもしれません。ただ、確実にそこに存在します。必要なのは、整理してアイデアとして組み立てることです。アイデアが固まれば、あとは日々実現にむけて作業を積み上げていくだけです。その際、「試作品を製作してくれるところを見つける」とか「会社設立に必要な手続きを調べる」といったように、タスクを細分化すると取りかかりやすくなり、途中で停滞することがなくなります。

それでは早速、情報の整理に取りかかりましょう。2018 年に起業する夢を叶えるための Evernote 活用ヒントを 6 つご紹介します。

1. 検索機能を使ってこれまで収集してきた情報に目を通す: 起業準備に取りかかるために必要な情報はすでに十分収集されているかと思います。それらにあらためて目を通すことで、目標をクリアにします。過去に保存した情報を見つけるのには、Evernote の強力な検索機能が役立ちます。

クリップした記事、保存したウェブサイト、ハイライトした PDF ファイル、ポスト・イット、ホワイトボードに書いたスケッチのスキャン画像。過去数週間、数ヶ月、あるいは数年にわたって集めてきたノートは数十から数百にもおよぶかもしれません。しかし、Evernote の検索機能を使えば、ビジネスアイデアや起業に関する情報を簡単に見つけることができます。テキストやクリップした記事だけでなく、手書きのノートも検索できます。さらに Evernote プレミアムなら、PDF 内のテキストも検索可能です。

保存した情報が大量にある場合もご心配なく。Evernote での強力な検索機能を使って素早く情報を見つけられます。

2. タグを付ける: 検索機能を使って情報に目を通しながら、タグを付けて、分かりやすく整理しましょう。たとえば、会社設立に関するアドバイスが書かれた記事には「起業ヒント」というタグを、素敵なデザインのウェブサイトをクリップしたものには「参考デザイン」というタグをつけます。こうしてタグ付けしておくことで、そのノートが再度必要になったときに見つけやすくなります。特にノート数が多い方にはおすすめです。

タグを使った整理方法についてはこちら >>

3. 専用のノートブックを作成する: ビジネスアイデア専用のノートブックを作成しましょう。このノートブックをショートカットに追加しておけば、いつでもすぐにアクセスできます。何か新しく追加したい情報があるときは、ウェブページをクリップしたり、メールを転送したりしてノートブックに直接保存できます。

4. 基本計画を作成する: 起業の基本計画を立て、必要なタスクを洗い出しましょう。チェックリストを使えば、視覚的に分かりやすく整理できます。

スケジュールの整理には、2018 Evernote カレンダーテンプレートもご利用ください。

5. リマインダーを設定する: 計画を予定通りに進めたり、時間があるときにやるべきことを忘れないようにするには、リマインダーを活用しましょう。そうすることで、自分の計画に責任を持って取り組むことができるので、アイデアを無駄にせずにすみます。

リマインダーの設定方法はこちら >>

6. オフラインで作業する: 別の仕事をしつつ起業や副業を計画している場合、少しの空き時間でも有効に使う必要があります。通勤時間、飛行機の機内、ときには買い物中にアイデアを走り書きすることもあるでしょう。Evernote プレミアムなら、オフラインノートブック機能があるので、いつでもどこでも、これまで保存したアイデアにアクセスできます。

オフラインノートブックの設定方法はこちら >>

以上で、起業の夢は、単なる「夢」ではなくなるはずです。記録され整理された明確な「目標」となったのです。基本計画も立てました。2018 年の実現に向けて一歩近づいたといえるでしょう!

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録