使い方と事例

カメラを使って、メモや書類を持ち歩く

テキストも写真も音声もファイルも、様々な情報を保存・記憶しておけるのが Evernote の特長。

「便利そうだけれど、そんなに記憶しておきたい情報は、自分にはないなあ」とお思いの方もいらっしゃると思います。

いえいえ、そんなことはありません。

例えば、買い物リストはいかがですか?買い物にでかける前に買いたいもののリストを作ったのに、うっかり家に置いてきてしまったことはありませんか?あるいは、取扱説明書はどうでしょう。旅行先や出張先で、家にあるマニュアルを今すぐ見たい!そんな場面に遭遇したことはありませんか。

外出するときに持っているか必ず確認するものといえば、カギ、財布、スマホ。今やカギや財布の機能までスマホに統合される時代です。出かける際にスマホを忘れることはあまりないですよね。

Evernote の便利さはいつでもどこでもあなたのスマホで必要な情報を参照できることで実感していただけます。

スマホの Evernote には、便利なカメラ機能があります。早速紙のメモや書類を撮影してみてください。

撮影する対象を自動認識

Evernote のカメラは、自動的に書類の輪郭を検出し、撮影する対象の種類を判別します。例えば、書類や名刺などを判別し、名刺ならその内容をテキスト化して名刺用の特別なフォーマットでノートとして保存します。また、種類に適した画像処理を施しますので、例えば書類なら、台形補正されるほか、文字が読みやすくなるよう最適化されます。

doc_camera_2

撮影した画像内の文字が検索可能に

Evernote のノートに添付した画像内の文字は検索可能ですが、Evernote カメラで撮影した画像内のテキストももちろん検索可能になります。
mini_tips1

さらに便利な連携製品

ポスト・イット® ノートを撮影

ポスト・イット® ノートを撮影すると、自動的にポスト・イット® ノートと認識し、文字と背景の色がより読みやすく処理されます。また、カラー毎にノートブック分別やタグ付け、リマインダー設定などの自動処理方法を設定できます。

doc_camera_1

Evernote ノートブックを撮影

Evernote ノートブック by Moleskine には、スマートステッカーが同梱されています。Evernote for iPhone・iPad でスマートステッカーが貼られたページを撮影すると、保存するノートブック先や自動的にタグを割り当てる設定をしておくことができます。

さらにたくさんの書類をデジタル化して保存したいという方には、次回、スキャナを活用した書類のデジタル化についてご紹介します。

Evernote Personal でノートをアップグレード

Personal に登録