使い方と事例

タグの活用法

「バッゲージタグ」といえば荷物に付ける『札』のこと。札を付ける理由は、誰の荷物であるかを明らかにするためですよね。

Evernote のタグも、ノートに付ける「札」と考えてみてください。タグを付ける理由は、ずばり検索の際に便利だからです。

タグの特徴は?

Evernote の検索機能を使えばタイトルや本文の中身で自分の欲しい情報を取り出すこともできますが、タグを意識的につけておけばより簡単に、そしてより確実に発見できるようになります。

ノートを見つけやすくするためにノートブックを活用されている方も多いと思います。パソコンのファイルをフォルダで管理するように、ノートを自分で決めたルールにのっとってノートブックにまとめていく方法には馴染みがあるかもしれません。

ノートブックの特徴は 1 対 1 の関係であることです。特定のノートは、一つのノートブックの中にしか存在できません。

一方、タグは一つのノートに複数付けることができるのが特徴です。つまり、タグは一つのノートに複数の属性を与えることができます。

あるノートを後々検索で見つけるためには、ノートの本文に検索したい内容を書けばいいわけですが、その内容は本文に残すほどの内容でないこともあります。また、文字にしにくい情報もあります。

こんな情報をタグで管理してみては?

例えば、以下のようなタグの活用法を参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • 重要度

    ノートの重要度の指標に。「最優先」「重要」「よく使う」など
    あるいは星の数のビジュアルでで表示してみてはどうでしょう。「★★★★☆」「★★★☆☆」など

  • 感情

    「お気に入り」「好みでない」「欲しい」「行ってみたい店」「やりたいこと」など

  • ステータスを示すもの

    「あとで読む」「読んだ」、「処理前」「処理済み」など

また、タグとノートブックの違いについての基礎は、基礎シリーズ: タグとノートブックの違いを、具体的なタグの使い方については、こちらのヘルプ記事もご覧ください。

Evernote であらゆる情報をスッキリ整理

無料で新規登録