Evernote Logo
Evernote
アプリを入手

2021/09/07

ノートとカレンダーを活用したタスク管理術

私たちが取り組むべきタスクには、さまざまなものがあります。短時間で処理するルーティン的なタスクもあれば、ある程度の時間をかけじっくり取り組むタスクもあります。

こうしたタスクを管理する方法というと、“チェックリスト”を思い浮かべる方も多いことでしょう。チェックリストは、手順が明確で一つ一つのアクションを着実に消化していくような、定型的なタスクを管理するのに最適です。

一方で、じっくり取り組むタスクは、手順が明確でなく試行錯誤しながら進めることも多いため、チェックリストでは管理しきれないことがあります。

そこで今回は、じっくり取り組むタスクを計画的に進めるために、Evernote のカレンダー連携機能を使ったタスク管理術をご紹介します。

1. タスクのノートを作る

じっくり取り組むタスクはノートを作って管理すると、計画的に取り組みやすくなります。今回は「1 か月後の商談までに、新製品をお客様に紹介するための営業資料を作る」というタスクを例にご紹介しましょう。

まずは“新製品の営業資料制作”という名前でノートを作り、依頼者や関係者、納期といった概要情報をまとめていきます。

このタスクについてのコミュニケーションを行う場所や、関連するデータの保存場所なども一緒にメモしておくと、このノートを“ハブ”にして各種情報にすばやくアクセスできます。

備考:ノート内での情報整理には“表”の機能をぜひご活用ください。詳しい手順や使い方はこちらのブログ記事もご参照ください。

そして、このタスク管理における最大のポイントは、タスクに取り組んだ記録を、“ログ”としてノートに残していくことです。

手書きや、文字情報のみのツールでチェックリストを作成してタスク管理を行った場合、タスクに取り組むなかで得た情報やデータ、メモなどは、チェックリストとは別の場所に保存しなければなりません。

Evernote ならタスクと一緒にメモや PC のファイルを一箇所にまとめ、取り組んだ状況を記録しておくことができます。

毎回の作業終了時に“どこまで作業を進めたのか”をメモしておけば、時間を置いて戻ってきたときに、前回の作業状況が思い出しやすくなります。「今日は 2 時間取り組み、また明後日に 2 時間取り組む」といったように時間が空いても、続きからスムーズに作業を再開することができます。

上記の例では、ノートの中でサブタスクを管理するために Evernote の新しいタスク機能を利用しています。タスク機能については、以下のブログ記事もぜひご覧ください。「タスク」を使って ToDo をアクションへ | Evernote 日本語版ブログ情報+タスクで、ものごとを成し遂げる | Evernote 日本語版ブログアイデアを実行するためのタスク機能の活用法 | Evernote 日本語版ブログ

また、タスク機能に関するヘルプは、以下のページをご参照ください。タスク – Evernote ヘルプ&参考情報

2. カレンダーでタスクに取り組む時間をブロックする

仕事時間のすべてを自分のためだけに使えれば良いのですが、ほとんどの場合、私たちの仕事時間は差し込みの依頼によって削られていきます。

  • 分からないことがあるので教えて欲しい
  • この書類に目を通して欲しい
  • ちょっと相談にのって欲しい

もちろん、こうした依頼に対応するのも仕事の大切な一部分ではありますが、差し込みの依頼ばかりを優先していては、納期が長いタスクは先送りになってしまい、いつまでも取り組むことができません。

そこで、自分のタスクにじっくり取り組むための時間を Google カレンダーに予定として登録してブロックします。

チームで Google カレンダーを共有しているなら、ブロックした時間は“会議”や“外出”などと同じように扱ってもらえるように相談しておきましょう。リモートワークであれば、ブロックした時間はチャットなどの通知を切って、やるべきタスクだけに集中できるようにします。

集中し始めるまでには多少の時間がかかるので、30 分や 1 時間だと、ブロックする時間としては若干短いかも知れません。かと言って、長すぎても集中力が続きませんし、チームメンバーとのコミュニケーションに支障が出てしまいます。

ちょうど良いバランスとして、1.5 〜 2 時間くらいの固まりで時間をブロックするのがおすすめです。

3. カレンダーの予定とノートをリンクする

最後に、カレンダー連携機能を使ってプロジェクトのノートとブロックした時間とをリンクさせます。

Evernote と Google カレンダーを連携設定すると、ホーム画面の“カレンダー”のウィジェットに、Google カレンダーで登録した予定が表示されます。

予定をクリックしてメニューから“ノートをリンク…”を選び、先ほど作成した“新製品の営業資料制作”のノートを検索してリンクさせます。

ノートは複数の予定とリンクすることができますので、複数の時間をブロックしている場合でも問題ありません。複数の予定をリンクしたノートには、それぞれの予定が埋め込まれます。

ブロックした時間になったら、カレンダーウィジェットの予定をクリックしてノートにアクセスし、スムーズにタスクに取りかかることができます。

参考:ノートをカレンダーの予定にリンク – Evernote ヘルプ&参考情報

自分の時間を自分でデザインする

Google 社で時間管理や仕事術について研究・開発していたジェイク・ナップとジョン・ゼラツキーは、共著「時間術大全」(2019 年|ダイヤモンド社)のなかで、自分の人生にとって本当に大切なことをするために、自分の時間をデザインすることの大切さを説いています。

コミュニケーションのスピードが上がり、すばやいレスポンスが求められる現代の仕事環境では、メールやチャットに返事をしたり、誰かから頼まれた仕事をやっていたりするだけで、いつの間にか時間がなくなってしまうことも少なくありません。

皆さまが自分の時間の使い方をデザインし、本当に力を発揮すべきタスクに取り組めるよう、Evernote のカレンダー連携機能をぜひご活用ください。

We value your privacy

We value your privacy. We use cookies that are are essential for the website to function properly or to produce aggregated statistics. With your consent, we and our third-party partners use cookies for personalized ads or to improve your website experience.

To give your consent, tap “Accept all cookies”. Alternatively, you can customize your cookie settings by tapping “Customize preferences“ or accessing “Cookie Preferences” at any time. If you prefer that we only use essential cookies and those required for aggregated statistics, tap “Continue without accepting” in the top-right corner. For more information, see our Cookie Notice.